| われにきびしく・ひとにやさしく・うそつかず・みんなが調和し幸せに。 |
| 甲南保健クラブ責任者 内科医 納 利一 78歳 |
| われにやさしく・ひとにきびしく・うそつけば・みんなが争い・社会は病気。 |
| 人類社会を健康に永続させるにはどう考えどうしていけばよいであろうか。 |
| 人の健康は心と体と気の調和。人間の健康は社会の健康・自然の健康すなわち |
| 地球の健康の中にある。 |
| いじめ・争いは本能、調和は理性、理性は教育から。世界中の子どもたちに、よい |
| 教育を。 |
| 負けるな・うそを言うな・弱い者をいじめるな。これは三方限の郷中教育の三つの |
| 訓えである。これに「調和」を加えるとよいのではなかろうか。 |
| われにきびしく・ひとにやさしく・うそつかず・みんなが調和し幸せに。みんなの範囲 |
| をよりひろく。世界平和・地球調和。人間・社会・自然の健康・調和・永続のために。 |
| 火事は防火・病気は予防・争いはしない。とりこし苦労はしない。心配はしすぎない。 |
| 争いに安心なし。勝利の喜びは永続しない。調和の幸せは永遠である。勝利の喜 |
| び追わず、調和の幸せ求めたい。 |
| 「社会は病気。」をキ−ワードに検索すると、「日本社会の病気の原因と治療。」 |
| などがヒットする。「みんなが調和し幸せに。」で、「本能・理性・調和・教育。」 |
| などがヒットした。「地球調和。」で、「地球的調和時代は世界的江戸時代から。」 |
| などがヒットする。「健康・調和・永続。」で、「学校保健の健康から人類の健康と |
| 永続を。」などがヒットした。「調和の幸せ。」で、「調和の幸せを永続させたい。」 |
| などがヒットする。「三つの訓えプラス調和。」で「三方限三つの訓えプラス調和の |
| 願い。」などがヒットした。 |
| ひとづくり甲突川 |
| 甲突川希望のメッセージ |
| 甲突川最期のメッセージ |
| 哲学内科の哲学コーナー |
| 地球的調和時代は世界的江戸時代から |