「世界平和」は共生の道から
                                                                         内科医 納  利 一 (66歳)
 
 戦争は社会の病気である。敗戦後六十年が過ぎた今、社会は健康になった
といえるであろうか。
 私は幼時に戦中を体験し、小学一年生より戦後の学校教育を受けた。祖母
たちからの昔話、明治生まれの父や父の友人たちが日本の行方を心配して話
していたことなどを思い出す。「負けたのだから賠償金を払って貧乏になっても
よい。しかし教育だけは戦勝国の言いなりにさせてはいけない」などと。
 アメリカ式の競争社会は東洋人の体質に合わないのではないか。「修身斉家
治国平天下」(出典・大学)という言葉がある。世界平和は自分自身の安心から、
という意味であろう。どうすれば安心できるであろうか。
 勝者にも敗者にも安心はない。強くはなれなくても、みんなの中で自分も「かけ
がえのない一人」になりたい。そう願いつつ歩く共生の道が安心への道ではなか
ろうか。
                                 2006年 平成18年2月9日 南日本新聞 「ひろば」より転載
むらまちづくり甲突川