「哲学とは常識的な考えの見直しである。」 瀧本往人氏の言葉。
                        三方限古典塾の塾生  納 利一 (69歳)
 哲学とは何か。これを分かりやすく説明している文章に出会った。
 著者は瀧本往人氏、「哲学で自分をつくる19人の哲学者の方法」 2009年3月2日
東京書籍発行。その「はしがき」にある文章の一部分を紹介したい。
 本書は、あなたに「哲学する」ことを勧める。ここで言う「哲学する」とは、あなたが
生きてゆくうえでの「思考の力を磨くこと」である。
 本書は21世紀を生き抜く思考を磨くための「技術」書でありたい。ここで言う「哲学」
とは、今生きている私たちの「常識」的な考えの「見直し」である。「常識」を「否定」
「非難」しているわけではない。あくまでも「見直し」は、哲学で言うところの「批判」で
ある。その結果、あなたがこれまでの「常識」と違った考え方を持てるようになったな
らば、本書の目的は達成されたことになる。もちろん「常識」も大事である。鵜呑み
にするのがよくないだけである。いろいろと考えた末に、「常識」的な考えに立ち戻
ってもかまわない。「常識」以外に別の視座を持ち、力強く21世紀を生き抜けよう、
願ってやまない。
                         以上は著者 瀧本往人氏の言葉である。
 あたりまえと思い込んでいることが、そうではないかもしれない。哲学しましょう。
古典に学びつつ哲学しましょう。哲学で「われづくり ひとづくり」。30年後、60年
後、100年後、500年後、1,000年後、5,000年後、10,000年後、ーーーー。
人類社会の健康と永続を願って哲学しましょう。三方限古典塾の試みは「人類社
会を健康に永続させる東西和諧の地球的調和時代への『われづくり ひとづくり』
の実践的研究」である、と言えましょう。
 甲南中学校の健康から甲突川流域の健康を。甲突川流域の健康から人類社
会の健康と永続を。