| 鹿 児 島 漢 方
古 典 塾 |
|
| 矢住涼子先生を初代塾長として平成14年4月に発足し、2代目塾長の久木元宏哉先生(久木元医院 院長) |
| に引継がれて順調に続いております。 |
|
| <事務局> 鹿児島市 紫原4丁目33−1 |
| 福元薬局 |
| TEL 099−252−1058 |
|
| 毎月1回 第2水曜日 |
| 傷寒論、金匱要略などの漢方の古典を漢文の原文に近い状態のまま読む勉強会。 |
| 現在は「金匱要略集注」を勉強中。
塾生 約10名 |
|
|
|
|
| 鹿 児 島 漢 方 古 典 塾 規約 |
| 名 称 : この会の名称を「鹿児島漢方古典塾」とする。 |
| 目 的 : 漢方の伝統を今日に活かし、未来へと伝えていくことを目的とする。 |
| 塾 生 : 本会の目的に賛同し、本会の事業などに参加する者を塾生とする。 |
| 役員など: 塾生の総意により、塾長1名、副塾長1名、事務局長1名を置く。 |
| 事 業 : 本会の目的を達成するために以下の事業を行なう。 |
| (1)古典の学習会の開催 |
| (2)その他、本会の目的を達成するために必要とする事業。 |
| 会 費 : 必要経費を塾生が負担する。 |
| 事務局 : 福元薬局内に置く。 |
| 規約改正 : 本規約の改正は、塾生の総意による。 |
|
| 平成14年4月17日 |
|
|
|
|